ハーモニカ横丁

こんにちは河端です。
ハーモニカ横丁
吉祥寺駅北口にハーモニカ横丁があります。
名前の由来は、狭い間口の商店が並ぶ様子がハーモニカの吹き口に似ていることから
名付けられたといわれています。
1945年(昭和20年)に駅前マーケットが出現したのが始まりで、いわゆる戦後の「闇市」
と言われたものがハーモニカ横丁のルーツ。
横丁に並ぶ約100件の店は小さな古い店が多い。昼間は買物客で魚屋、花屋、和菓子屋
などの物販店がにぎわい、夜は飲食店、居酒屋などが盛況する。
<アクセス>
瑞江
↓ 都営新宿線
新宿
↓ JR中央線
吉祥寺
約1時間で着きます。
瑞江第一ホテルホームページ
スポンサーサイト